『鯉のぼりの御利益―ふたりの師匠に導かれた芸道』

『鯉のぼりの御利益ふたりの師匠に導かれた芸道』

 

 (東京かわら版新書)

 

瀧川鯉昇

 

 

 

6 何分黙っていられるか

 

20 静岡大学の工学部は、テレビの父

 

37 メニエール症状、歌丸師匠も

 

48 私の夢は、太秦に行って斬られ役になること

 

62 13人家族の末っ子、逆らわない従順な性格

 

73 ロセンが独特

 

81 蝠丸兄さん、時代劇の脇役の出演歴

 

94 兄は東大教授

 

100 静岡は失敗したらすぐに帰って来られる

 

101 このころの入門は奉公先を見つけるような感じ

 

106 京王プラザホテルでガードマン

 

110 柳若、苦労する名前

 

113 大家族で育ってきたから、総領弟子になりたかった

 

118 昔は新宿の8月中席では、代々の小柳枝がトリ

 

119 談志、志ん朝のところでは続かなかった

 

122 伸乃介兄さんがタテ前座

 

125 俺の生活についてはいっさいしゃべるな

 

129 伸乃介兄さん、蝠丸兄さん、伸治兄さん

 

132 米朝師匠が二番太鼓

 

134 小柳枝は、兄弟子の柳昇、弟弟子の七代目の柳橋と、ここの兄弟弟子が特に仲が悪かった

 

150 昭和20年代の終わり頃の入門者は人数が少ない

 

153 二つ目の愛橋は、師匠が一番嫌いだった、七代目柳橋の前名柏枝の前の名跡

 

154 小平霊園で酒盛

 

162 お客様が気が付いてくれるまで腕を磨いていればいい

 

164 金馬師匠、インスタント即席みそ汁

 

169 談志師匠『南極探検』勝手に持ってったんだけどね

 

170 紫陽花のひときわ映ゆる梅雨の雨

 

172 名前。昇太が柳昇。瀧川にしたいと言ったら、烈火のごとく

 

178 もつ焼屋。お囃子ののりちゃん

 

179 打ち上げ、弱い性格

 

181 前座時分に会

 

189 扇遊兄さん、NHK新人、静岡、昭和28

 

192 まくらは何かの感想じゃなくて、必ずサゲがなきゃいけない

 

196 志ん朝師匠に最高に憧れ

 

198 圓生師匠を嫌いだと公言、一番いじめられて大嫌いだった三木助師匠

 

203 お客様が聴きたい落語をやるのが落語家。全体の役割を鑑みて、10日に一回か二回はやりたい噺をやってもいい

 

204 勝五郎が急に酒をやめるのはあるかもしれないけど、善人にがらっと人間が変わるなんていうのは、私はそういう人間をみたことないんですけど、「そこだよ」

 

206 圓弥師匠、セリフをちゃんとおぼえなさい

 

209 自分のもってるものをこれですって、勝負

 

215 クイズダービーの四択

 

234 10人で1人だけ笑うような、そういうものを一席の中に、1~2か所入れると気持ちいいぞ

 

243 栄馬兄さんは、二番煎じを15分、芸としてすごい

 

245 金遊兄さんから、「もういいよ、お前は落語を冒涜してるから」

 

263 1900年に亡くなった圓朝。弟子の圓遊師匠という人が、パロディとして改作して「船徳」「野ざらし」

 

264 弟子全員の披露目までは何とか頑張りたい

 

268 一門を紹介