『落語家魂! 爆笑派・柳家権太楼の了見』

『落語家魂! 爆笑派・柳家権太楼の了見』

 

長井好弘 編

 

中央公論新社

 

 

 

p14 交通機関麻痺…、ネタをくるときの定番コース

 

p22 1980年代後半から90年代は噺家がテレビタレントみたいに

 

23

 

2001年 志ん朝他界(63歳)

 

2004年~ 大銀座落語祭「六人の会」

 

2005年『タイガー&ドラゴン』、九代正蔵襲名、

 

48 青学落研にも籍

 

50 右紋、正朝らを輩出する明学落語研究会

 

58『創作落語論』『落語の世界』

 

60 落語会は60年代から入門者が急増…順番待ちが3

 

64 196070年代は、グランドキャバレー全盛期

 

68 好きで入った商売で、つらいことなんかあるわけない

 

69 理事会「ワースト前座は誰だ」。小朝さんは「通学」、楽太郎さんは五代目の「カバン持ち」、あたしは「よその仕事」

 

71 三平師匠から声

 

90 ホール落語会に出ないと地方の有力落語会にも呼ばれない

 

96 「反対俥」自信作を、円蔵師匠、文治師匠の高座を分析してパワーアップ

 

107 透視術

 

113 ここで稽古したのは、あんたと志ん朝さんだけ

 

119 36人抜きに対する、仲間内のねたみ、そねみは尋常じゃなかった

 

191 近江屋。文七から吾妻橋での経緯を聞いて、すぐに「身請けをして来い」って、番頭を「佐野槌」に行かせる

 

210 興行の間ずっと、芸の力、集客力、資金力を問われ続ける

 

214 「売れるってのは40からなんだ」

 

218 落語研究会…二人ともほとんど楽屋にいないで外で稽古

 

227 1980年代後半「仲がよくないのは知ってます」

 

231 稽古場は寿司屋のカウンター

 

256 噺の稽古をしながら一時間ほど歩きます